ども、インテリアコーディネーターの匠です。
僕は未経験から通信講座を利用してインテリアコーディネーターに転職しましたが
企業探しはメチャクチャ苦労しました。
『せっかく資格を取ったのに、自分に合った転職先が見つからない』
『スキルアップの為に、転職を考えている』
『実務経験者のみの応募しか見つからない』
こんな風に悩んだことがある人は多いハズ。
しかもインテリアの求人は、募集の締め切りが早い傾向にあるので
自分に合った企業がなかなか見つけられなくて、悩んでいる方も多いと思います。
自分の理想としている働き方を実現させる為にも
あなたが応募できる企業探しはとても重要です。
今回は誰も教えてくれない『インテリアの求人に特化した転職サイト』を詳しく解説していきます。
・未経験からでもインテリア業界に就職できる転職サイトが分かる!
インテリア特化の求人

未経験からでも正社員として、インテリア業界で働く為に必要な情報を受け取ることが出来る転職サイトを3つ厳選しました。
それぞれのサイトの長所を活かして、あなたの働きたい企業を見つけてみてください。
1.求人@インテリアデザイン

求人@インテリアデザインはインテリアだけに特化した求人サイト。
大手の求人サイトには載せていない、インテリアの制作系、コーディネーター、プロダクトデザインに到るまでを網羅してます。
特徴的なのは『未経験OK』でも求人も多く募集しているコト。
この業界は実務経験年数が一種のパロメーターになっていることも多く
そのせいで、未経験者がインテリアの求人を探すのに苦労することは多いですが
資格取得程度の知識があれば難なく探せる求人は取りそろえています。
唯一、欠点があるとすると転職のアドバイザーが専属でつかないこと。
応募・面接・内定までのやりとりは自分で行う事になります。
数打つような面接をせずに、狙いを定めて企業を選んでいきましょう!

2.インテリアデザインジョブ

商店建築が運営しているインテリア専門の求人サイト。
インテリアが好きな人なら見たことがある『商店建築』や『I’m home』を出版しているので、それだけ業界のコネクションは強いのが特徴
デザイナー職やプロダクト制作の求人が多く、ステップアップするには力を付けられる有名企業が多く掲載されてます。

その分、実務経験を必要としてくる企業も多いのですが、
こちらでも紹介した『新米のコーディネーターが即戦力になる実践スキル3選』を経験しておけば、目につけてくれる企業は多い印象。
有名所を狙いたいならオススメの求人サイトです。
3.doda

大手の転職サイトに登録するのであれば、dodaのみで大丈夫です。
なぜなら、dodaが一番インテリア関係の掲載数が多いからです。
大手の求人サイトの多くは、求人募集が同じものを掲載しているので
掲載数が一番多いdodaの登録で十分でしょう。

特に、あなたにつく専属アドバイザーが優秀です。
履歴書のチェック・企業選び・面接対策・入社までの手続きは全てアドバイザーに任せてOKです。
僕がdodaを利用した時に紹介してもらった企業はブラックなのかホワイトのなのかなんてことも聞いてました。
始めて転職をするときの不安を全て解決してくれるので、アドバイザーを上手く利用するのがオススメです。
【厳選】インテリア求人のまとめ

・未経験枠のインテリアコーディネーターの求人が豊富
・デザインや設計などのクリエイティブな求人が豊富
・大手の転職サイトで一番求人数が豊富
僕自身が未経験からインテリアコーディネーターになった際に、利用した転職サイトをまとめてみました。
大手転職サイトだけしか見ていないと、似たり寄ったりの案件しか見つからず
転職に不安を覚えたことも有りました。
しかし、未経験でも必ずあなたのやりたい仕事ができる企業はありますので安心して大丈夫です。
せっかく新しく挑戦するなら、妥協せずあなたのやりたい事にチャレンジさせてくれる企業を見つけましょう。
【関連記事】こちらの記事も人気です!!


